2016・アーノルドスリングショット・プロ・デッドリフトー2位
2015・USAPL・ベルビルの戦いーチャンピオン
2015・アーノルド・BetaTOR/PEAKATPインターナショナルプロデッドリフトーチャンピオン(PR @ 860#)
2014・IPF・メンズオープンワールドチャンピオンシプー全体で7位(デッドリフトで2位)
2014・USAPL・メンズナショナルーチャンピオン(Bench PR @ 600#)
2013・ワールドゲームコンピティター
2013 USAPL・ミズリー州―チャンピオン及び新アメリカレコード・計@ 2336#
2013・アーノルド・GNC・インターナショナル・プロ・Amp・デッドリフト・参加者
2012・NAPF・チャンピオンシップーチャンピオン及びベストリフターアワード
2011・USAPL・メンズナショナルーチャンピオン及びベストリフターアワード(IPFワールドチャンピオンシップの資格獲得)
2011・USAPL・ミズリー州―チャンピオン
2011・アーノルド・IPF・GNC・プロ・デッドフィットー4位
2010・USAPL・アメリカ中部・プッシュプルーチャンピオン(デッドリフトのみ)
2010・IPFワールドー2位(デッドリフトのチャンピオン)
2010・USAPL・ナショナルーチャンピオン及びベストリフターアワード
2010・ミズリー州―チャンピオン及びベストリフターアワード
2010・アーノルド・USAPL・クエスト・インビテーショナルー2位
2009・USAPL・アメリカ中部・プッシュプルーチャンピオン(デッドリフトのみ)
2009・IPF・ワールド第4回(デッドリフト2位)
2009・USAPL・ナショナルー3位
2009・ミズリー州―チャンピオン
2009・アーノルド・USAPL・Raw・チャレンジーチャンピオン及びベストリフターアワード
2009・USAPL・Raw・ナショナルー3位
2007・USAPL・イリノイ州―チャンピオン
数年前HMBを開始して以降、筋力とリカバリーでの信じられない結果を見た後、私は遊離酸型のBetaTORを試みる事を進められた際、非常に興奮しました。この製品は私の期待に合ったのみならず、それはその期待を遥かに超えていました。BetaTORは、試合の為に体重をカットする時、私のリカバリーと筋力は一層向上しないとしても、依然としてそのままであり続けるであろうとの自信を私に与えました。私は複合運動で多くの量の運動をこなします。そして、出来る限り早く回復するのにサポートを必要とします、そしてそれはBetaTor摂取後、直ちに始まります。非常に忙しくなるであろう2016年からの準備を始める時、BetaTORは私のサプリメントリスト中で必需品であると確かに言う事が出来ます。